奈良県天理市・草刈り&伐採作業に行ってきました

今回は、奈良県天理市からのご依頼で草刈りと樹木の伐採、そして壁にビッシリとついている蔦の除去まで行ってきました。

壁に張り付いた大量のツタもそうですし、伐採する樹木が裏側と合わせて全部で7本ありましたので中々作業時間が掛かりました。5~6m程の高い樹木の伐採でしたので、伐採だけ応援に1人来てもらい3日間でなんとか全ての作業を終わらすことが出来ました。

樹木の周りの枝葉の量が凄い。これをどんどんカットしていきます。

この枝葉の量は大変でした。これを伐採しますと、

こんな感じです。大迫力お家の屋根と倉庫に当てないように中庭の空いているスペースのギリギリに落とします。

ごっつい樹木でした。切り落とすのに時間が掛かりました。腕もパンパン!

伐採した樹木を運べるくらいの大きさに5~6等分にカットしていきます。

ご依頼者さんからのご要望で除草剤も撒きました。グリホサートという除草剤で撒いて欲しいとのことでしたが、店舗では販売していなかったのでネットでいい感じの物を購入。

ちなみに除草剤は草刈り前の草が生い茂っている状態で撒いて3か月程月日を置いてから草刈りをするのがベストです。撒く時期は春と夏の2回ですね。そうすると次生えてくる雑草の量が格段に少なくなります。

ここから更に丸太と枝葉をカットして分けていきます。

最後の作業で壁にへばりついたツタの除去作業ですが、一番上まで取れなかった為、取れる範囲で除去させてもらいました。

この脚立の一番上の高さが地上からだいたい180cmくらいです。写真では伝わりにくいですがかなり足場は悪かったです。より慎重に作業を行いました。

こんな感じでツタ付いていた小さい種はキレイに取り切れません…。

このように今回多くの作業を行いましたが、ご依頼者さんに満足して頂けたので達成感でいっぱいになりました!どれだけ頑張ってもお客さんに満足してもらえない仕上がりだと何の意味もありませんからね。

常にそれを強く意識しながら、いつも自分が出来る精一杯の作業を行っております。

これからもその意識は変わりません。

お仕事のお問合せはお気軽にこちらから♪⇒https://line.me/ti/p/L1udrBkDfm