僕の恩返し

このトップページにも出てきます「恩返し」という言葉。僕がこのお仕事に対する思いを表す言葉が「恩返し」という一言に集約されるのですが、もうそれしかないんですよねってくらいのピッタリの言葉なんですよ。DAIKI WORKS=「恩返し」なんです。

ちなみに恩返しってどんな意味ですか?どんなイメージがありますか?恩返しは基本的に恩をくださった方にお返しする「一対一」のやり取りという意味らしいのですが、僕の捉え方はちょっと違うんです。というかちゃんと調べてみたら「恩返し」ではなく「恩送り」という言葉が意味としては近いみたいです。。。でもやっぱり僕の思いは恩返しなんですよね。。

「私もこんな風に助けてもらったことがあったので、もしよかったら、私へのお返しではなくて、同じように悩まれている方にこの経験を渡してあげてくださいね」とネットの記事でいい言葉がありました。素晴らしい言葉。僕の思いはこれなんです。

恩を受けたらその人に返すのも、もちろん恩返しです。その通りです。でも僕は頂いた恩を次の世代・下の世代の人達に渡していきたい思いが強いです。それが後々、恩を与えてくれた人達の恩返しにもなると。とにかく困っている人に手を差し伸べる。小さなことで言うならば、荷物を持ってあげる・席を譲ってあげる・道を譲ってあげる等、最初はこのような小さいことからでも十分だと思います。

僕は本当に幸せで、返しきれないくらいの恩を受けた人間です。上の世代の人達からたくさんの素晴らしい恩を受け続けてきました。そして数多く恩を受けた人達の中で「恩はその人に返すのも良い。でもどんどん下の世代の人達にも渡して(返して)行ったら良い。これが恩返しだよ。」と上記でとりあげたことを教えられたことがあります。その時は正直な話し、そんなもんかな~とあまり落とし込んで理解することは出来ませんでしたが、まさに今この教えを実感しているんですよね。ようやくしっかり落とし込めました。

この恩返しの概念になってくるとはっきり言えます。お金では絶対に買うことが出来ない体感なんですよね。と考えていたら…案外お金で買えないものはたくさんある?

そんな僕の魂の思い、全ては恩返しから成り立つこのDAIKI WORKSという便利屋/なんでも屋を是非皆さんに体感して頂きたい。と、ちょっと宣伝ぽくなりましたが(笑)気軽に僕を使ってみて下さいね。どんな小さなことでもご遠慮なく。

それが僕の生涯を通じての幸せです。