
今回は三重県紀北町へ太陽光パネル周りの除草作業に出張で行ってきました。当初は3日間の作業予定でしたが雨の影響などもあり3泊4日の出張となりました。
お問合せはお気軽にこちらから♪⇒https://line.me/ti/p/L1udrBkDfm

前回の奈良の太陽光パネルの現場作業と同じく、パネルの下は刈らずにパネル周り約2Mをひたすら刈っていく作業です。

パネルが高い箇所の草刈りは、パネルの下に入って中から外に向けて刈っていきます。低い体勢での作業になるので長時間作業すると腰にかなり負担が掛かります。なので合間に小休憩を入れながら進めていきます。

配線などに注意しながら焦らず慎重に刈っていきます。

法面(斜面)はスパイクシューズを履いて滑り落ちないように作業していきます。

この法面も中々刈りにくい箇所でした。この同じような箇所が上に数断層となっています。

逆側からの写真です。ちなみに全部僕1人で刈りました(笑)

何段か登ると平地の箇所になりました。平地は刈りやすい。ここだけなら40分くらいで刈れました。
ちなみに作業中、突然の雨で一時中断したときに現場の動画も撮っておきました。(笑)
このような場所で1人黙々と作業を行っていました。

ちなみに紀北町という町は世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」、ツヅラト峠がある町で、昔ながらの漁業の港町でもあります。

なので宿でのご飯も絶品の魚料理でした。もちろん完食させて頂きました。
このような出張となる少し大きなお仕事もご依頼頂けるようになり、経験値も大きく積むことが出来ました。ご依頼者の方にも除草作業の仕上がりに満足頂けましたので、今回の経験も活かして更に頑張っていきます♪
ご依頼頂きありがとうございました!
お問合せはお気軽にこちらから♪⇒https://line.me/ti/p/L1udrBkDfm