
今回、このように壁一面に鳴張り巡らされた蔓(ツル)と他数ヵ所の除去作業に、奈良県天理市まで行ってきました。作業自体は半日程で終わらせることが出来ましたが、ツルの重量と張り巡らされたツルの範囲の広さに少し戸惑いながらの作業となりました。
お仕事のお問合せはお気軽にこちらから♪⇒https://line.me/ti/p/L1udrBkDfm




ツルの成長スピード、というか生命力の強さに驚きました。
今年の4月の頭に一度、除草剤を撒きに訪れた際はツルの葉はほぼありませんでした。なのに約1ヶ月強でここまで成長するものなのかと。本当、凄まじい広がりですよね。

壁の高い位置に伸びているツタは脚立を使って…と思いましたがそれでも届かず。

ここで新アイテム登場です。その名も高枝切バサミ!

1.1Mから最長3Mにまで伸び縮みで使用することが出来ます。ただ力強さがあまりないため(少し力が伝わりにくい)1cm以上の太いツルは切ることが出来ませんでした。

結局引っ張れる箇所は引っ張って、一気に壁から剥がして除去する作戦に変更しました。このやり方の方が断然早かったです。

どうしても剥がれない太いツルは、剪定ハサミで切りながら作業を進めていきます。

建物2階からの窓の景色ですが、しっかりツルが鉄格子に巻き付いています。

ちょっと小休憩。景色が良い感じ。天候も暑すぎず動きやすい気温でした。

最後に除草剤を一面に撒かせて頂きました。特にツルの根元の切り口にしっかり液体タイプの除草剤を撒かせてもらいました。次回、秋頃にまた草刈りのご依頼を頂く予定ですので効果が楽しみです。
リピーターの客さんから信頼して作業を任せて頂き感謝しています!ありがとうございました!
お仕事のお問合せはお気軽にこちらから♪⇒https://line.me/ti/p/L1udrBkDfm