奈良県吉野町・解体&伐採作業を行ってきました

定期でご依頼を頂いている方からのお仕事で、屋根の一部の解体作業と木の伐採作業を行いました。最近では珍し涼しい(とはいえ作業中は汗が出る)気温でしたので、比較的スムーズに作業を行うことができました。

ちなみにこの写真の屋根がだいぶ老朽化が進んでいて、瓦が崩れて落ち来てしまう恐れがあった為、解体をすることになりました。台風などが直撃したら危険ですからね。

まずは解体前にこの屋根の瓦を一枚づつ取り除いていきます。写真では瓦はしっかり重なっているように見えますが実際かなり不安定でした。

この瓦、思っていたより軽かったのと銅線で簡単に固定されているだけでしたのですぐに取り除くことが出来ました。

瓦を取り除くとこんな感じです。土と砂埃が積もり積もっていました。

一部分の屋根の瓦でもこれだけの枚数があります。これを一枚一枚降ろしていきました。

瓦割が出来るじゃないですか(笑)もちろんやりませんでしたけど。

先に土と砂埃を落とせるだけ落として、丸太の柱や骨組みをどんどん解体していきます。

ここまで来たらあともう少しです。

こんな感じで骨組みまでキッチリ解体したらだいぶスッキリしました。

一番太い柱はチェーンソーとノコギリでばっさりと切り落としました。屋根解体はひとまず終了です。

次に大きな台の解体も行います。電動ドライバーでネジを一つ一つ抜いてバラシていきます。

電動ドライバーのビットを短いビットに交換していっきにバラシていきます。錆びているネジはなんとかネジ穴に力を加えて、強引ですが力業で抜いていきます。ここで一旦お昼休憩です。

お昼はいつものうどん屋さんです。近鉄吉野駅の目の前にあるお店で、前回同様冷やしうどんとおでんを頂きました♪

外仕事のお昼ご飯はうどんが一番だと思っています。兎に角食べやすい。胃に入りやすい。

今回もお昼ご馳走になりました。いつもありがとうございます♪

お昼休憩後はこの約4mのカシの木を伐採していきます。このカシの木不安定状態向こう側(道路側)に徐々に傾いていっていました。

切り倒したこんな感じです。景色が全然違います!

この切り倒したカシの木は後日また細かく伐採して処理します。

前回掃除して広くなったお庭が一気に切り倒したカシの木で占領されてしまいました。またこれを近くのクリーンセンターに持っていきます。

こんな感じで今回もいろいろな作業をさせて頂きました。多くの作業に対して臨機応変に対応することが出来ますので、お気軽にお問合せを頂けたら嬉しいです♪

今回もご依頼ありがとうございました♪

お仕事のお問合せはお気軽にこちらから♪⇒https://line.me/ti/p/L1udrBkDfm